ANAと三井住友カードは、ANAカードにiDを標準搭載するそうです。
iDはドコモのものというイメージがかつてはありましたが、
今はもう少額決済に使いやすい後払い電子マネーとして定着しているのですね。
標準搭載ですから、
手続きをしなくても利用できるようになっているとのこと。
持っているクレジットカードでiD決済できるので、
コンビニなどでの少額決済の際はiDにすることで、
マイルを貯めている人は少額の買い物でもコツコツとマイルを貯められるようになりますね。
iDは確かほぼ全てのコンビニで使えるはずですので、
ANAマイルを貯めたい人はこのカードがおすすめかも。
---------------------------------------------
全日本空輸(ANA)と三井住友カードは、10月1日からANAと三井住友カードが発行する「Visa」、「MasterCard」ブランドのANAカードに後払い電子マネー「iD」機能を標準搭載する。
後払い型電子マネーと、プリペイド型電子マネーが1枚のカードで利用可能となるのは、航空系カードで初めて。
「iD」は、コンビニや自動販売機など、少額決済シーンでも幅広く使えるチャージ不要の後払い電子マネー。
(レスポンス--- 2014年10月1日)
----------------------------------------------